沿革



昭和21年 (1946) 4月 高等女学校令により「茨城県土浦第一高等女学校」開校
昭和27年 (1952) 2月 「土浦第一女子高等学校」と名称変更
昭和33年 (1958) 4月 土浦第一女子高等学校に商業科を増設
昭和41年 (1966) 4月 「土浦短期大学」(保育科・国文科)開学
昭和42年 (1967) 4月 土浦短期大学に家政科を増設
昭和46年 (1971) 4月 土浦第一女子高等学校に衛生看護科を増設
平成元年 (1989) 4月 土浦短期大学に留学生別科(日本語研修課程)を増設
平成 6年 (1994) 4月 「つくば国際大学」(産業社会学部)開学
平成 8年 (1996) 4月 土浦短期大学家政科を生活科学科に改編(生活科学専攻・食物栄養専攻)
平成 9年 (1997) 4月 土浦短期大学を「つくば国際短期大学」と名称変更
平成10年 (1998) 4月 土浦第一女子高等学校を「つくば国際大学高等学校」と名称変更し、 「土浦校舎」「千代田校舎」を開校
平成11年 (1999) 4月 つくば国際短期大学国文科を日本語コミュニケーション学科に改編



Top Page 建学の精神 組織図